786件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

この機動力地域防災力であり,さらなる地元の自主防災組織との連携が大事であると思います。  さて,昭和,平成令和と時代の流れとともに,家庭ではIH化され,たばこの火の不始末等火災もあまり聞かなくなりました。市内火災件数は減少していると感じています。火災件数の推移と今後の課題についてお聞きいたします。               

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

議員から御指摘いただきました防災設備についてでございますが,防災倉庫につきましては,希望の丘のすぐ西側にこの地域自主防災組織防災倉庫を設置しております。このため,災害用簡易トイレ等をその防災倉庫に保管していただき,避難訓練の際には希望の丘に持ち出しして設営を行うなどの訓練も行っていただくこととしております。

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

ちょっと若干それますけども,現在市内自主防災組織あたり組織率が8割ぐらいまでいったのかな,あと20%ぐらいはまだだと思うんですけど,この自主防災組織あたり連携を取って,そういう備えて待つという言葉の意味を理解していただくために,そういうふうな訓練を通じて意識を持っていただいたらどうかと私は思っております。すみません,ちょっと横へそれましたが。  

小松島市議会 2022-06-20 令和4年文教厚生常任委員会 本文 2022-06-20

ですから,市のほうで,それはデータ,きちっとしたものを集めるよりか,私が思うんでしたら,自主防災組織市内全域にわたって早急に結成していただいて,地域の人からそういうデータが逆に上がってくるようなことでもいいんじゃないかということで,即,条例というよりか,その辺の自主防災会との連携を十分図っていくような,やっぱりそういう条例内容を検討してほしいということでお話ししましたので,継続審査も審議も大事でございますが

石井町議会 2022-06-15 06月15日-03号

今年度に関しましても、今後の状況も見据えながらではございますが、6月の後半に各地区自主防災組織理事会等もございます。その中で、いろんなご意見も頂戴する中で、もし開催するとしましても、以前やっておったような、例えば石井中学校のほうに町民全員が参加でというような流れになりますと、なかなかコロナ感染対策も含めてちょっと難しいのかなという現状があるかなと考えております。

小松島市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会議〔資料〕

│地域交通の今後について         ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │高齢者交通手段について        ┃ ┃       ├─────────────────┼────────────────────┨ ┃       │2.ファミリータイムラインの推進に │自主防災組織

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

自主防災組織につきましては、基本的に町内のどのくらいの地域で組織化されているかを表す活動カバー率というのが公表されておりますが、ここの質問の中での組織率普及率ということですので、町のほうのある資料から引っ張ってきておりますが、平成27年度と令和3年度を比較したいと思いますが、自主防災組織加入世帯数を全世帯数で割った、いわゆる組織率普及率でございますが、平成27年度が60.4%、令和3年度が55

小松島市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会議〔資料〕

教育長                  ┃ ┠───────┼─────────────────┬────────────────────┨ ┃南部  透  │1.災害時の要支援者対策について  │個別避難計画について          ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │自主防災組織

小松島市議会 2021-09-17 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-17

これらの内容をまとめました資料におきましては,各自主防災組織現在27組織ございますけども,そちらのほうにも送付をさせていただいております。地域防災計画津波避難計画につきましては,先日ですけども,9月15日にホームページにアップさせていただいております。現在,津波ハザードマップ,新しいものを作成中でございます。

小松島市議会 2021-09-05 令和3年9月定例会議(第5日目)〔資料〕

┃ 市民に向けては,自主防災組織を中心に,より実践的な防災訓練防災講話地区防災 ┃ ┃計画の策定,また避難所運営マニュアル検証等を実施し,より一層の啓発が求められる。┃ ┃ 災害対策に終わりはなく,年次計画の立案や津波一時避難場所の増設,避難施設になり ┃ ┃得る建築物等の建設に係る民間への補助金制度の創設が望まれる。           

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

先の6月定例会議におきまして,本市において9年ぶりに26番,27番目の新しい自主防災組織が結成されたとお聞きいたしました。設立に御尽力いただきました関係者の熱意に感謝いたしますとともに,今後も御尽力いただきますよう申し上げたいと思います。  さて,小松島市の自主防災組織が27団体市内においての率にして77%とお聞きしております。

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

作成の段階から設置まで自主防災組織と協議し、進めることで、災害時の迅速な運営を図る自治体もあるそうです。お隣の徳島市におきましては、市民の方の要望により避難所開設キットの配備に至ったと聞いております。 ここでお伺いいたします。本町において避難所開設キットを配備するご予定はございますか。危機管理課長、ご答弁よろしくお願いいたします。 ○議長(井上裕久君) 三河危機管理課長